2020年度 冬期講習のご案内
『実力は冬に生まれる』2020年12月13日(日)・20日(日)、12月25日(金)~2021年1月10日(日)、冬期講習を行います。ぜひご参加ください。
当塾では集団感染のリスクを防止するため、3密「密閉」「密集」「密接」を避ける対策をできうる限り行っております。
具体的には、換気を積極的に行い、「密閉」した空間にならないようにしております。
また、机を離して互いの距離をあけ、「密集」した空間にならないようにしております。
また、濃厚接触とならないようマスクの着用を促し、「密接」を避けております。
※濃厚接触の定義は「手で触れることの出来る距離(目安として1メートル)で、必要な感染予防策なしで、15分以上の接触があった場合」とされる国立感染症研究所の定義(4月20日改訂)を参考にしております。
塾では、生徒たちが「知っている」と思っていたことが、実はわかっていなかったことに気づかせ、言葉を定義し、物事を具体的に問題解決することを教えます。
この考え方の実践的トレーニングは、大学入試で最も求められている論理的思考力の養成につながります。
33年間で130名あまりの東大、京大生の教え子を持つ私達スタッフには、この力をつけさすための明確なメソッドがあります。
ところで、これらの力は技であって、どんなに優れた力でもそれを支えるやさしくて強い精神力がなければうまくいきません。
豊かな人間性の中ではじめて、身につけた力も生きてくるものです。
受験生の時期だけでなく、将来にわたっても役に立つこの力を、ぜひ身につけてください。
『実力は冬に生まれる』2020年12月13日(日)・20日(日)、12月25日(金)~2021年1月10日(日)、冬期講習を行います。ぜひご参加ください。
対象:高松高校を受験する中学3年生
対象:高校生全学年
1・2年生、受験生の夏期特別授業Timetableを更新しました。高松高校の日程にあわせて受験生の授業時間を大幅に変更しております。
1年生第3回高松高校 実力テスト1番は番町塾生でした。
塾生平均 | 合計点140.9 |
---|---|
学校平均 | 合計点105.3 |
2019年6月実力テストにおいて化学の一番は番町塾生徒でした。
その他有名私立大学多数合格
僕は高校3年間番町塾にお世話になり東京大学理科2類に現役合格しました。1、2年の頃は部活で疲れて家に帰る日がほとんどでした。そのため家で勉強することはほぼゼロで番町塾に頼っていました。
私はこの春、京都大学法学部に現役合格しました。私が合格できたのは、番町塾のおかげです。私は、番町塾の魅力とは他塾とは違った指導法だと思います。
僕はこの春現役で京都大学理学部に合格しました。今年、京都大学の入試は数学や理科が難化し、僕はこれらの教科が得意であったにも関わらず、手応えはほとんどありませんでした。
補習科入科後から1年間番町塾でお世話になり、京都大学理学部に合格しました。今年の二次試験は数学と理科がかなり難化しており、数学は思うような完答数を取れませんでした。
僕は高高入学時から卒業まで番町塾にお世話になりました。僕が京大に合格出来たのは紛れもなく番町塾のおかげです。
僕は、この春、1浪で徳島大学医学部に合格しました。番町塾には中学生から高校卒業までと補習科時の夏休みにお世話になりました。僕は最後の総体まで…
私はセンターで点がとれず、センターリサーチの判定はDやEでした。それでも合格できたのは番町塾で養った二次力のおかげです。
正しい勉強の仕方、考え方を習得させてくれる塾、それが番町塾です。
私と番町塾との出会いは合格発表後すぐに行われた無料体験授業でした。特に深い意図もなく参加したのですが、レベルの高い授業に感銘を受けて…
中学時代の塾の先生からの薦めで高校入学と同時に入塾し、卒業するまでの3年間お世話になりました。
私は高3の夏の総体が終わるまで部活中心の生活をおくっていました。それでも、塾の先生は大学入試の難しさを教えてくれながら、総体が終わるまで…
私は2年生の終わり頃から補習科まで番町塾でお世話になりました。はじめ、私は勉強というものを誤解していました。分からないものは、答えを見て覚え…
僕はこの春、現役で東京大学文科一類に合格しました。僕は、兄が2人とも番町塾に行っていたこともあり、1年生の時からずっとこの塾に入っていました。
私は高1の出だしで数学が全くできずスタートは最悪でした。そこで、部活の友達が番町塾に行っているということでその年の秋に体験に行きました。